新嘗祭の日に

今朝は早起きして長男とこちらまで参拝に行きました。

新嘗祭、天皇がその年に取れた穀物を神に捧げ、感謝し、食されるとされる日。

幣立神宮は、九州の中央に位置する神宮で、国始神話の高天原発祥の神宮とされ、天孫降臨物語はこちらの神宮から発祥しているといわれているそうである。

マスクをつけての階段はけっこうハード。下から一気に上がり、参拝。数年ぶりに訪れたら社務所がかわり、少し様子が違っていました。

日頃の感謝を申し上げ、これからいいスタートがきれますようにお力添えをお願いしますと参拝。

御神木

清々しい氣の流れとあたたかな癒しの光に包まれ、ゆっくりとときが流れる。

新たな時代に向かって、自分の軸になるもの、私は誰を笑顔にすることができるのか。

自分は笑顔になっているのか?

家族は笑顔になっているのか?

仲間は笑顔になっているのか?

お客様は笑顔になっているのか?

さあ、あなたはどうでしょう。

#弊立神宮#笑顔に#新嘗祭

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です